インターウニにようこそ!

☆ Die Seiten sind auch auf Deutsch verfügbar.

(s. Sprachenwechselmenü rechts oben)

 インターウニ・ゼミナールは、ドイツの文化・社会に関心を持つ全国各地の学生・社会人が、学び始めたドイツ語をさっそく使ってみるために、またさらにドイツ語力を伸ばすために、自主的に集まって一緒に議論したりプレゼンしたりする合宿ゼミです。創設されたのは1978年です。

 春のインターウニでは、初心者の大学1・2年生から上級者まで、幅広いドイツ語学習者が楽しくドイツ語を学べるよう、語学力別のグループを編成してドイツ語学習することに重点を置いています。

 それに対し、一定以上のドイツ語力を持つ学生・院生・社会人のために企画されている夏のインターウニでは、語学授業を提供するのではなく、グループ毎のディスカッションと全体会でのプレゼンが中心になります。
 いずれのインターウニでも、単にドイツ語を学ぶだけではなく、ドイツ語を学びながら私たちをとりまく社会や文化のさまざまな問題を一緒に考えていくことで、語学力と知的関心を同時に伸ばそうという欲張ったプログラムを追求しています。そのため夏ゼミはもちろん春ゼミでも、単に日常会話や観光に使えるドイツ語を練習するだけではなく、テーマを決めてプレゼンや議論にドイツ語を使う体験をしていきます。ドイツ語を習い始めたばかりで始めのうちはついていけるか心配そうにしていた参加者の皆さんも、みんなで助け合ってグループワークを進めるうちにすっかり馴染んで自然にドイツ語を話し始めてくれます。もちろん、「話したいこと」と「話せること」の間の距離は最初のうちは大きくて当然ですが、それを意識することがドイツ語のモティベーションをさらに高める出発点となります。たった5日間の出会いでは物足りない参加者の中には、次回以降のインターウニに何度も通い、インターウニで培われたネットワークをその後の人生に役立てたりドイツで同窓会を開いたりする人もいます。その意味で、ドイツつながりの友人の輪を世界に広げるチャンスとしてもインターウニをご利用ください。

 インターウニ・ゼミナールは、ドイツの文化・社会に関心を持つ全国各地の学生・社会人が、学び始めたドイツ語をさっそく使ってみるために、またさらにドイツ語力を伸ばすために、自主的に集まって一緒に議論したりプレゼンしたりする合宿ゼミです。

新着情報
  • 第40回春のインターウニを、2025年3月7日(金)~11日(火)に山中湖「平和荘」にて実施しましたテーマはZukunftsfenster: Ein Blick in die nachsten Jahrzehnteでした。詳しくはゼミの報告サイトをご覧ください。
  • 次回、第41回の春のインターウニは、2026年3月6日(金)~10日(火)に山中湖「平和荘」にて開催予定です。2025年12月頃から参加者募集予定です。お楽しみに。
  • コロナで長いお休みをとってきた夏のインターウニも6年ぶり開催に向けて準備中です。2025年9月5日(金)~9日(火)山中湖での開催を目指しています。
  • 2025年3月24日、第40回春のインターウニ参加者約30名がドイツ大使館を訪問しました。Grothusen文化担当課長から日独関係についてのお話をうかがって懇談しました。
  • 2025年3月15日、インターウニ「卒業生」の有志による同窓会が開かれました。インターウニで学んだことのある人の数はおそらくのべ3000人を越えるだろうと思われ、同窓会組織は作ってきていませんが、2000年代に入ってからの「卒業生」ネットワークを作っている有志一同がささやかな会合を開いてくれました。これからときどき世代を超えた同窓会を企画したいそうです。「私も入りたい」という方は interuni.seit1978[at]gmail.com までご希望をお伝えください。((at)を@に書き替えてご連絡ください。その際、お名前と、いつ頃のゼミに参加したかをお伝えください。)
Botschaftsbesuch
Botschaftsbesuch am 24 3.2025
Alumni-Treffen am 15.3.2025

インターウニとは?

インターウニはどんなゼミなのでしょうか? ここでは、インターウニの主催者である「実行委員会」について、インターウニが目指しているドイツ語ゼミのあり方について、また1979年に発足したインターウニの歴史について、各項目をクリックすると解説ページに飛びますので、ご覧ください。

春のインターウニ (Juniorenseminar)

夏のインターウニ (Sommerseminar)

ドイツ語学習に役立つ参考資料